カテゴリー: 絵・同人

  • 夏コミ申し込みました

    カテゴリー:

    今回もごちうさ新刊を予定しています。
    抱き枕カバーは誰を描こうかな。
    マヤちゃんかな。


  • 冬コミ参加のみなさまお疲れさまでした

    カテゴリー:

    1日目はサークル参加、2日目は一般参加。

    今回は一般入場のために初めてアーリーチケットを取ってみたのですがちょっと失敗。
    あまり調べずに申し込んだのですが、A枠は早朝に受付なので真っ暗なうちに家を出ないといけないという、けっこう本気のやつだったのですね。
    なんか、のんびり会場に来て優先的に入場できるやつなのかと思っていたよ…。

    ところが会場に着いてみると意外な事実が発覚。
    A枠は7時〜7時半に受付と書いてあるのですが、実際には7時半を過ぎても受け付けてもらえる様子。
    B枠以降の受付が始まった後も同時並行で受け付けて貰えるのですね。

    早い。多分最初の1000人以内?

    朝の東駐車場さっむい。
    列を離れることが可能だったので、目印のために折りたたみ椅子を置いて離脱。
    いちど駅前まで戻って暖かい店の中に待避できたので助かりました。
    3時間連続でこの寒空の下に並んでいたらけっこうキツかったはず。

    10:30分に開場して、入場できたのはなんと10:34分。
    開場からわずか4分で入場できたのはさすがアーリーチケットの力!

    しかし夏コミはどうしましょうかね。
    夏の灼熱地獄の中で今回と同じ事をしたら倒れちゃうかも…。

    会場内の慌ただしいお店で炙りチーズカレーを注文したのですが、バーナーでちょびっとしか炙ってくれないのでチーズが溶けてもいないし焦げてもいないという。
    これがコミケだ!


  • 東京ホテル浦島 & 晴海会場跡地

    カテゴリー:

    晴海コミケ時代、地方から出てくる貧乏同人たちの救世主として、同人誌の発展期を見つめてきた東京ホテル浦島ですが、ごく一部の人達に惜しまれつつ2003年9月に閉館しました。

    2014年11月20日追記。
    当時撮影した動画を発掘したのでYouTubeに公開しておきます

    在りし日の東京ホテル浦島
    2003年9月撮影
    各部屋から明るい笑い声や
    アニメ音声が聞こえてくるようです。(幻聴)
    1F入り口
    1Fフロント
    1Fロビー
    1Fロビー
    消毒? なぜか旅客機のにおい。
    ギシギシベッド
    カーテンに穴が!
    実はプール装備
    窓のシールがオサレだ
    晴海跡地に向かいます
    おいおい聞いてないよ
    B館いつのまにこんな高層ビルになったよ
    正面ゲート(跡)脇の記念碑
    この壁画は相変わらず
    実は残ってる南館
    右が敷地跡、左が一般待機… 駐車場
    帰りのバスの始発が出るので便利だった
    晴海客船ターミナル
    水上バス晴海桟橋は常時無人

    「船は通常泊まらないので
    遠くを通りかかった時に手を振って乗船の意志を伝えて下さい」

    都内で手軽に孤島の気分が味わえます。