コミックマーケット105 1日目ス-82a「東京大陸」のお品書きです。
1年ぶりの新刊でお待ちしております!
-
コミケ105お品書き
カテゴリー:
-
夏コミお疲れさまでした
カテゴリー:
コミックマーケット104参加の皆様お疲れ様でしたー。
今回は壁にポスターを貼れるということでいつもより大きいA0版のポスターを刷ったのですが、朝箱から出してみると…でっか!?
A0版ってこんなに大きいんだっけ!?
やばい辺りを見回してみても明らかにうちだけ大きいww
正直初めての壁配置ではしゃぎすぎた。
隣のサークルさんに貼るのを手伝ってもらってしまった。今回の新兵器、場内でよく見るあれを買ってきました
(ついに在庫が平置きできなくなった)あと近くのシャッターが開いてしまうせいか意外に暑かった😌
来年から工事が始まって東1〜6ホールの空調が刷新されると聞いたのですがどうなんですかね。
東7・8みたいに涼しくなってくれると助かるんですけど。今回は新刊が用意できなかったわけですが、メグちゃん抱き枕カバーが出ました。
メロンブックス様で受注生産受付中なので、会場に来られなかった方はぜひこちらへー。
(9月10日締切です)
次回の新刊は冬コミのごちうさ本の予定ですのでよろしくお願いします。
-
コミックマーケット104お品書き
カテゴリー:
8月11日(1日目) A-78b「東京大陸」コミケ104のお品書きです。
今回の新しい出し物は「メグちゃん抱き枕カバー」のみです。
実は家族に不幸があった関係でバタバタしていまして、なんと数十年のコミケ参加の中で初(※)の新刊無しになります。
まさかこういうタイミングでコミケ初の壁配置になるとは、人生何があるかわからないものだ。というわけで、次の新刊は冬のごちうさ本までお待たせすることになってしまいますが、どうかご容赦いただければ幸いです。
※正確には活動開始直後に一度新刊無かった気がする、まあ前世紀の話です。
-
冬コミ参加のみなさまお疲れさまでした
カテゴリー:
コミックマーケット103参加のみなさまお疲れさまでした。
今回の新刊「SWITCH625(ジャンル色々よろず本)」ときんいろモザイクの「アリスちゃん抱き枕カバー」はメロンブックス様の方で委託していますので、当日会場に来れなかった方はこちらをご利用くださいー。今回は参加者が27万人、前回と比べて1万人増らしいです。
赤ブーやコミティアが力強く復活しているのと比べるとかなりの足踏み感がありますが、それでも少しずつコロナから復活してる感じがしますね。今回は1日目がサークル「東京大陸」で参加。
2日目は一般入場でした。一般入場は1年前の冬コミに続いてアーリー入場だったのですが、アーリーチケットの当選率ってどれくらいなんですかね。
僕は今のところ2戦2勝なのですが、友達は「何回申し込んでも全滅」と言っていたのでもしかして相当幸運なのかこれ…。この風景を見ながら食べるラーメンからしか摂取できない栄養がある 打ち上げはビッグサイトから微妙に遠いせいかコミケ時でもそこそこ空いている有明ガーデン。
打ち上げの穴場かもしれん。
みんなには秘密にしておこう。コミケの記事なのになぜかごはんの写真ばかり。
-
冬コミ受かりました
カテゴリー:
-
夏コミ当選しました
カテゴリー:
-
夏コミ申し込みました
カテゴリー:
-
冬コミ参加のみなさまお疲れさまでした
カテゴリー:
1日目はサークル参加、2日目は一般参加。
今回は一般入場のために初めてアーリーチケットを取ってみたのですがちょっと失敗。
あまり調べずに申し込んだのですが、A枠は早朝に受付なので真っ暗なうちに家を出ないといけないという、けっこう本気のやつだったのですね。
なんか、のんびり会場に来て優先的に入場できるやつなのかと思っていたよ…。ところが会場に着いてみると意外な事実が発覚。
A枠は7時〜7時半に受付と書いてあるのですが、実際には7時半を過ぎても受け付けてもらえる様子。
B枠以降の受付が始まった後も同時並行で受け付けて貰えるのですね。早い。多分最初の1000人以内? 朝の東駐車場さっむい。
列を離れることが可能だったので、目印のために折りたたみ椅子を置いて離脱。
いちど駅前まで戻って暖かい店の中に待避できたので助かりました。
3時間連続でこの寒空の下に並んでいたらけっこうキツかったはず。10:30分に開場して、入場できたのはなんと10:34分。
開場からわずか4分で入場できたのはさすがアーリーチケットの力!しかし夏コミはどうしましょうかね。
夏の灼熱地獄の中で今回と同じ事をしたら倒れちゃうかも…。会場内の慌ただしいお店で炙りチーズカレーを注文したのですが、バーナーでちょびっとしか炙ってくれないのでチーズが溶けてもいないし焦げてもいないという。
これがコミケだ!
-
東京ホテル浦島 & 晴海会場跡地
カテゴリー:
晴海コミケ時代、地方から出てくる貧乏同人たちの救世主として、同人誌の発展期を見つめてきた東京ホテル浦島ですが、ごく一部の人達に惜しまれつつ2003年9月に閉館しました。
2014年11月20日追記。
当時撮影した動画を発掘したのでYouTubeに公開しておきます在りし日の東京ホテル浦島
2003年9月撮影各部屋から明るい笑い声や
アニメ音声が聞こえてくるようです。(幻聴)1F入り口 1Fフロント 1Fロビー 1Fロビー 消毒? なぜか旅客機のにおい。 ギシギシベッド カーテンに穴が! 実はプール装備 窓のシールがオサレだ 晴海跡地に向かいます おいおい聞いてないよ
B館いつのまにこんな高層ビルになったよ正面ゲート(跡)脇の記念碑 この壁画は相変わらず 実は残ってる南館 右が敷地跡、左が一般待機… 駐車場 帰りのバスの始発が出るので便利だった
晴海客船ターミナル水上バス晴海桟橋は常時無人 「船は通常泊まらないので
遠くを通りかかった時に手を振って乗船の意志を伝えて下さい」都内で手軽に孤島の気分が味わえます。