仙台大観音と太平洋フェリー旅

(2024年11月にフェリー旅をした時の話)

人生初のフェリー旅!

というわけで仙台に行ってきました。(仙台→名古屋航路)
フェリーに乗るために…仙台まで…

せっかく仙台に来たんだから仙台大観音見ていきましょうね
仙台大観音の胎内は神秘的な感じ

むかし電線が被らない撮影ポイントをマップにチェックしておいたはずなのに忘れてた。
後で調べたら15mの所を通り過ぎていた。
あと路地一本隣だったのに、悔しすぎる。

仙台駅前のたんや善治郎

牛タンおいしい。
こんな牛タン初めて食べた。
これを食べるためだけにいつかまた仙台に来てもいい。
身近でも知ってる人がいたんだけど、もしかして有名なお店?

2011年就航のいしかり

海の上を移動しながら宿泊というエンタメ性。
客室に入った時のワクワク感がすごい。
ちょっとジャンプしちゃった。
いい歳したおっさんになるとね、嬉しくてジャンプすることあんまりないよ。

姉妹船の「きそ」とすれ違い
いいねいいね

せっかくだから福島第一原発も見れば良かった。
気づいたら通り過ぎてました。

噂通り携帯の電波はほとんど入らないです。
陸地に近づいた時にちょっとネットが接続できるくらい。
どっちにしてもなんだか酔いそうだからスマホ画面は見ないようにしてたけどね。

デッキから見る夕焼けが美しい…

夜になってから急に波が荒れ出して酔いがやばくなってきたのですが、慌てて酔い止めを飲んだのでギリギリセーフでした。
アネロンを用意してなかったら多分「死 〜Death〜」だったと思う。
みなさんもう一度言っておきます、酔い止めにはアネロンです。

※薬事法が改正されて船内で酔い止めは売れなくなったみたいです

翌朝になったら窓が潮まみれに

船首で切り裂いた波が前方の窓に「ザッパーン」ってぶつかってくるくらいの荒れ方だったんですけど、これって普通? 特別運が悪かったの?

あと海の上なので夜の星空が綺麗だったー、漆黒の海の向こうに見える灯台の灯りもロマン…

撮影機材:
SONY A1 α1 ILCE-1
SONY FE PZ 16-35mm F4
TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD